仙台駅から徒歩2分、朝市すぐそばの立地にあるコスパ最強の海鮮グルメスポット、
それが「牡蠣と寿司 うみのおきて 仙台朝市店」です。
土曜日の18時ごろに訪れたところ、店内はすでに満席に近い大繁盛。
その人気の理由は、なんといっても**新鮮な三陸産殻付き生牡蠣が1個100円**という驚異のコストパフォーマンス!
さらに、焼き牡蠣は1個150円、熟成海老の昆布〆つまみも4尾で790円と、
どのメニューも「安いのに本格的」。グルメ好きも納得の内容です。
「コスパで選ぶなら絶対ここ!」と自信を持っておすすめできる、
仙台の牡蠣グルメの名店を、写真付きで詳しくレポートしていきます!
お店の基本情報・アクセス
「牡蠣と寿司 うみのおきて 仙台朝市店」は、仙台駅から徒歩2分という抜群のアクセスが魅力。
仙台朝市のすぐ隣にあり、観光や出張のついでにも立ち寄りやすい立地です。
▼ 店舗情報(2025年7月時点)
- 店名:牡蠣と寿司 うみのおきて 仙台朝市店
- 住所:宮城県仙台市青葉区中央4丁目3-1 東四市場1階角
- アクセス:
- 地下鉄「仙台駅」南2出口から徒歩約2分
- JR「仙石線あおば通駅」2出口から徒歩約5分
- JR「仙台駅」西口から徒歩約8分 - 営業時間:
- 月〜日:9:00〜翌0:00(料理L.O. 23:30/ドリンクL.O. 23:30)
- 祝日・祝前日も同様 - 定休日:なし(年中無休)
- 平均予算:3,000〜3,500円
- 座席数:30席(カウンター・個室・座敷はなし)
- 喫煙:全席禁煙
- クレジットカード:利用可(VISA、Master、JCB、AMEXなど)
- Wi-Fi:あり
- 駐車場:なし(近隣コインパーキングあり)
店内は清潔感があり、観光客から地元の方まで幅広い層でにぎわっています。
※人気時間帯(18〜21時)は混雑するため、早めの来店がおすすめです。
メニュー紹介
「うみのおきて」では、新鮮な三陸の海の幸を使ったメニューが豊富にそろっています。
どれも素材の良さを活かしたシンプルかつ贅沢な逸品ばかりで、つい目移りしてしまうほど。
ここでは、今回いただいた3品に加えて、気になる人気メニューを一部ご紹介します!
◆ 今回いただいたメニュー
- 三陸産 殻付き生牡蠣(1個100円・税込)
新鮮そのもの!プリッとした身と磯の香りがたまらない名物メニュー。コスパ最強の一品です。 - 三陸産 殻付き焼き牡蠣(1個150円・税込)
香ばしく焼かれた牡蠣の旨みがぎゅっと凝縮。レモンとの相性も抜群で、何個でも食べたくなる味わい。 - 熟成海老昆布〆つまみ(四尾・790円・税込)
ぷりぷりの海老に昆布の旨みが染み込んだ上品な一皿。お酒との相性も◎。
◆ その他気になる注目メニュー
- 限定10個!特大カキフライ(1個 450円・税込)
30分ほど時間がかかる分、揚げたてサクサク&ジューシー!
外はカリッと中はトロッと、まさに“ご褒美カキフライ”。数量限定なので早めの注文が◎ - 牡蠣のなめろう(690円・税込)
牡蠣の濃厚な旨みに薬味が絡む、酒飲みにはたまらない逸品。日本酒や焼酎とぜひ。 - 仙台三角揚げ(590円・税込)
仙台名物・厚揚げ豆腐を香ばしく焼いた一品。シンプルながら味わい深く、箸休めにも◎。 - 三陸金華穴子天ぷら(990円・税込)
ふっくら柔らかい金華穴子をサクッと軽やかに天ぷらで。
衣は軽く、中はとろけるような口当たり。お値段以上の満足感です!
どのメニューも“地元の味”をしっかり感じられ、観光客はもちろん、地元民にも支持されている理由がよく分かります。
「何を頼んでもハズレなし」なラインナップ、ぜひいろいろ試してみてください!
実食レポート
ここからは、実際にいただいた3品の感想をじっくりレポート!
味・食感・香りなど、五感で感じた“うみのおきて”の魅力をお届けします。
◆ 三陸産 殻付き生牡蠣(1個100円)

まずは看板メニューの生牡蠣から。
見た瞬間、「これで100円!?」と驚くほどの大ぶりな牡蠣が登場。
殻を開けた瞬間にふわっと広がる磯の香りが、すでに食欲をそそります。
ひとくち頬張ると…
ぷるんとした食感とともに、海のミネラルが口いっぱいに広がる贅沢感。
レモンを少し絞れば、さっぱりとした酸味が牡蠣の濃厚な旨みをさらに引き立ててくれます。
このレベルの牡蠣が100円でいただけるとは、まさに「仙台朝市の奇跡」!
◆ 三陸産 殻付き焼き牡蠣(1個150円)

続いては、じっくりと焼かれた焼き牡蠣。
生とはまた違った魅力が詰まった一品です。
焼き目の香ばしさと、熱で凝縮された牡蠣の旨みがとにかく濃厚。
ぷりぷり感は残しつつも、とろけるような口どけがクセになります。
個人的には、生よりも「じっくり味わうなら焼き牡蠣派」という方に刺さる味わい。
一緒に飲んでいた冷えたビールとの相性も抜群でした!
◆ 熟成海老昆布〆つまみ(四尾 790円)

最後はちょっと贅沢な“つまみ系”から、昆布〆の海老を注文。
登場したのは、ツヤツヤとした美しい海老が4尾、丁寧に盛りつけられた一皿。
口に入れた瞬間、ぷりぷりの食感とともに、昆布の上品な旨みがふわっと広がります。
一見シンプルながら、手間のかかった仕事が光る逸品。
こちらは完全に「日本酒が欲しくなる味」でした(笑)
◆ 全体の感想
正直、どれも想像以上にハイクオリティで、価格とのバランスが信じられないほど良いです。
素材の鮮度だけでなく、調理や味付けの丁寧さも伝わってくる料理ばかりでした。
「高くてうまい」は当たり前ですが、
「安くてうまい、しかも新鮮!」というお店はなかなかありません。
牡蠣好きの方、海鮮居酒屋が好きな方は、間違いなく満足できるはずです。
店内の雰囲気・混雑状況
私が訪れたのは土曜日の18時ごろ。
まさにピークタイムだったこともあり、店内はすでに大盛況!
「うみのおきて」は、テーブル席も少しありますが、立ち飲みスペースが中心。
お客さんはほとんどが立ったまま、牡蠣やお酒を片手にワイワイ楽しんでいました。
決して広いお店ではありませんが、そのぶん活気と一体感があって、
「立ち飲み=ちょっとせわしない」どころか、屋台のような楽しさがあります。
また、印象的だったのがお客さんの多様さ。
地元の常連らしき人たちに混じって、観光客や**外国人旅行者の姿も多く見られました。
牡蠣や海鮮を求めて、国境を越えてやって来るほどの人気ぶりです。
そして混雑の中でも、店員さんは笑顔で元気に接客してくれていたのが好印象。
忙しそうでも気配りがしっかりしていて、気持ちよく食事が楽しめました。
✅ 店内の雰囲気まとめ
- 立ち飲み中心で活気ある空間(テーブル席も少数あり)
- 週末は満席・外待ちもあるほどの人気店
- 観光客・外国人も多く、にぎやかで国際色豊か
- 店員さんはフレンドリー&丁寧な対応で安心感あり
この雰囲気込みで「仙台らしさ」を感じられるお店なので、
一人飲みでも、仲間とのちょい飲みでも、どんなシチュエーションにも合いますよ!
こんな人におすすめ
「牡蠣と寿司 うみのおきて 仙台朝市店」は、ただの“安い居酒屋”ではありません。
新鮮でうまい・雰囲気が良い・しかもコスパ抜群と三拍子そろった、
まさに「地元民と観光客、どちらにも刺さる」万能型の名店です。
特におすすめなのは、こんな人たち!
🔰 ① 牡蠣初心者さん&ちょい食べ派
「生牡蠣ってちょっとハードル高そう…」という人にこそ行ってほしい!
1個100円から注文できるので、少量だけ気軽に試せます。
「1つ食べたらハマった」という人、多いんです!
🍶 ② お酒好き・立ち飲みファン
立ち飲みならではの程よい距離感とライブ感が心地よく、
ビールや日本酒を片手に海鮮つまみをつまむスタイルが最高。
一人飲みにも◎、軽く一杯にも◎
🧳 ③ 仙台観光で地元グルメをサクッと楽しみたい人
仙台駅から徒歩2分とアクセス抜群なので、観光の合間に立ち寄りやすい!
しかも価格がリーズナブルだから、「昼は牛たん、夜は牡蠣」なんてプランもOK。
地元食材×カジュアル価格を体験したい人にぴったり。
👫 ④ グルメ好きのカップルや友人グループ
気軽にシェアできる小皿スタイルの料理が多いので、
「ちょっとずつ色々食べたい」派にも◎。
サク飲みデートにも、海鮮好きの仲間との集まりにもマッチします。
どんなシーンでも気軽に立ち寄れて、食べて納得、飲んで満足できるお店。
“気取らない贅沢”を味わいたい方に、心からおすすめです!
まとめ
仙台朝市のすぐそばにある「牡蠣と寿司 うみのおきて 仙台朝市店」は、
**「安い」「うまい」「新鮮」**の三拍子がそろった、まさに穴場的な海鮮立ち飲みスポット。
特に印象的だったのは、三陸産の生牡蠣が1個100円という破格のコスパ。
しかもその味は、決して“安かろう”ではなく、しっかりと旨みと鮮度が感じられる本格派。
一皿一皿から、お店のこだわりと“地元愛”が伝わってくるようでした。
立ち飲み中心のカジュアルな雰囲気の中で、
観光客・地元民・海外の方まで、みんなが牡蠣を楽しんでいるこの空間は、
まるで“仙台の台所”そのもの。
ちょい飲みも、一人牡蠣も、海鮮ハシゴの途中にも。
シーンを選ばず立ち寄れるこのお店、仙台を訪れるなら一度は体験してほしい一軒です!
次に訪れるときは、限定10個の「特大カキフライ」や、
「牡蠣のなめろう」なんかもじっくり楽しみたいところです。
ごちそうさまでした!
コメント